17期生(😢涙?😢涙?)の卒団式‼
日付:2019(令和元年)年12月14日(土)




指導者の皆様、18期生、19期生の選手、父兄の皆様、素晴らしい卒団式をありがとうございました。歴代の先輩達の思いを胸に全国大会で17期生がやり残した夢を18期生の皆さんにバトンタッチして17期生は本日をもって退団させて頂きました。やり残した夢が叶ったと良いニュースを期待しております。また顔を出しに行った際はよろしくお願いします。

<17期生の主な3年間のあゆみ>
【活動期間】
(2017年4月1日〜2019年12月14日)

《主な大会実績》
過去の掲載分より主な大会を抜粋
⭐️大会名をクリックするとジャンプします。
◆1年生
(2017年10月7日~9日)
・・・・・準優勝(参加:32チーム中) ※岐阜中濃ボーイズ初表彰


※チーム18名全員で大会をする事が出来ず残念!(2名欠場)
👉大会の成績:5戦(4勝1敗0分)
(2017年9月2日~11月5日)
・・・・・準優勝(参加:14チーム中) ※岐阜中濃ボーイズ初表彰


※チーム18名全員で大会をする事が出来ず残念!(1名欠場)
👉大会の成績:5戦(4勝1敗0分)
(2017年11月19日~12月3日)
・・・・・優 勝(参加:63チーム)※岐阜中濃ボーイズ初優勝



👉大会の成績:6戦(6勝0敗0分)
全国、全リーグ中学生硬式野球チームで1番有名な「枚方ボーイズ」さんとの試合に勝利する事が出来た上に優勝🏆出来たことは名誉で価値の有る大会になりました。初の全員野球が出来た大会でもありました。
1年生
公式戦:3大会出場
準優勝:2回
優勝:1回
練習試合・公式戦:53戦
(40勝12敗1敗) 勝率:0.769
◆ジュニア
準優勝(参加:16チーム中)

1回戦:福井若狭ボーイズ 0 × 4 ○
2回戦:愛知小牧ボーイズ 0 × 1 ○
準決勝:愛知尾州ボーイズ 3 × 4 ○
決 勝:岐阜東濃ボーイズ 4 × 3 ●
大会期間:2018年5月12~13日、7月8日(参加16チーム)
優 勝(参加:37チーム中) ※岐阜中濃ボーイズ初優勝



大会期間:2018年7月14~7月21日(参加:37チーム)
ジュニア
公式戦:3大会出場
準優勝:1回
優勝:1回
練習試合・公式戦:48戦
(36勝11敗1敗) 勝率:0.766
◆レギュラー
優 勝 (113チーム中の頂点) ※岐阜県支部として初優勝





(準優勝)(参加:32チーム中)


1回戦:愛知江南ボーイズ 2 × 7 ○
2回戦:岐阜中央ボーイズ 5 × 7 ○
準々決勝:東名古屋ボーイズ 2 × 7 ○
準決勝:愛知知多ボーイズ 5 × 6 ○
決 勝:鯖江ボーイズ 6 × 3 ●
(出場:32チーム)
(決勝戦進出/準優勝)(各地予選を勝ち抜いた出場:8チーム中)
※あと一歩で全国大会出場


1回戦:鈴鹿ヤング 1 × 2 ○
準決勝:津ボーイズ 0 × 7 ○
決勝:四日市ボーイズ 4 × 3 ● 延長9回
(各地予選を勝ち抜いた:8チーム)
(初戦敗退)
(各リーグ勝ち抜いた出場:16チーム中) ※岐阜中濃ボーイズ初出場



1回戦:金沢リトルシニア 6 × 5 ●
(準決勝進出/初ベスト4)《ボーイズ全国605チーム中》


両チームの帽子🧢を交換して記念撮影📸 (清々しい青春の1ページ)
1回戦:横浜泉中央ボーイズ 3 × 12 ○
2回線:大阪柴島ボーイズ 0 × 7 ○
準々決勝:四日市ボーイズ 3 × 5 ○
準決勝:京葉ボーイズ 6 × 2 ●
(春夏全国制覇チーム)
準決勝戦はベストメンバーで戦う事が出来ませんでしたが思い出に残る戦いが出来ました。
⭐️エースが投げれず、敗戦⭐️

《ボーイズ全国605チーム中》

レギュラーになり、前半はチームの調子がどん底で活力(勝つ力が無く、情け無い試合が続きましたが、後半になり選手達が監督、コーチの顔色を気にしなくなり良い意味で開き直り、本来のポテンシャルを発揮する様に、チームが安定した力を出せる様になったおかげで上位大会で良い成績を残せた事は選手達に「あっぱれ👏」を贈りたい。選手一人一人の気持ちが大きく変わり、チーム力がここまで変わる事を証明してくれました。(守備力は最後まで今一でしたが)
地方大会出場で楽しみにしていた「支部長杯」と「理事長杯」、「大垣共立岐阜大会」に上位大会出場により参加する事が出来なく残念でしたが、チームが強くなった証と考え納得しましょう。

NOMO JAPAN 2019代表
㊗️別所君/大阪桐蔭
(最高速度:147km 中学記録樹立)
👉 記事 😆
レギュラー
公式戦:12大会出場
準優勝:3回
優勝:1回
練習試合・公式戦:95戦
(57勝36敗2敗) 勝率:0.612
ボーイズ3年間の
通 算
公式戦:18大会出場
ベスト8:3回
ベスト4:3回
準優勝:6回
優勝:3回
練習試合・公式戦:196戦
(133勝59敗4敗) 勝率:0.692
(総得点:1,252点)
(総失点: 751点)
(総イニング:1,211イニング)
<県内:16チーム>
<県外・他リーグ:59チーム>
<対戦チーム合計:75チーム>

もっと勝利でき優勝も出来る17期生でしたが・・・。
中日本大会の優勝で帳消しに???
県外チームに強い17期生で岐阜中濃ボーイズ
初優勝が3大会
全国選手権大会ベスト4と過去最高実績を
飾った17期生でした。
最も誇れる事は3年間一人も抜けることなく
18名が揃って退団できたことです。
(12期生以来、5年ぶり)
やり残した事は高校へ持ち越しです。
勉強を頑張る子、他の部活で頑張る子、
引き続き野球を頑張る子、
高校に行っても伸び伸び楽しんで悔いを残さず
高校生活をエンジョイし多くの選手が
色んな分野で活躍できる事を
願っています。
🏟甲子園で再開しましょう!!
😉 GAME SET 😀
中学生硬式野球の最高峰である『JUNIOR ALL JAPAN2019』通称「NOMO JAPAN」あの根尾選手達も中学生時代に出場したプロへの登竜門。ボーイズリーグだけでは無く、他のリーグも合わせた選抜ドリームチーム
世代NO1の最速147kmは硬式野球中学生の部の歴代最速記録。
8月11日に岐阜中濃ボーイズの合同報告会が行われました。





岐阜中濃ボーイズ17期生から『別所孝亮選手』が参加し、8/19~26 “NOMO JAPAN2019”として、アメリカ遠征に行きます。

リンク☝
*\(^o^)/*頑張れ「別所孝亮」、我らの「別所孝亮」大きく大きく羽ばたけ!!
岐阜中濃ボーイズ選手、父兄一同🇺🇸現地には行けませんが🇯🇵日本から📣応援してます。
岐阜中濃ボーイズ12期生
| 開催期間 |
2019年8月8日(木)、16日(金)、17日(土)、20日(火) ※4日間
[予備日 8月9日(金)、18日(日)]
|
| 会場 |
| 開会式 |
8月8日(木) |
ナゴヤドーム
|
| 1回戦 |
8月8日(木)
※予備日 8月9日(金) |
①阿久比球場
②プリニーの野球場(各務原市)
③春日井市民球場
④稲沢市民球場 |
|
準々決勝
/準決勝
|
8月16日(金) |
ナゴヤ球場 |
|
準々決勝
/準決勝
|
8月17日(土)
※予備日 8月18日(日) |
|
決勝
|
8月20日(火) |
ナゴヤドーム |
|
【速報】
U–15中日ドラゴンズカップ2019に出場するチームが内定しました。
富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県の(ボーイズ:7チーム、シニア:7チーム、ヤング:2チームの計:16チーム出場)
福井中学ボーイズ(福井県支部)
鯖江ボーイズ(福井県支部)
岐阜中濃ボーイズ(岐阜県支部)
岐阜東ボーイズ(岐阜県支部)
愛知知多ボーイズ(愛知県中央支部)
東海中央ボーイズ(愛知県中央支部)
桑員ボーイズ(三重県支部)
(以上、7チーム内定)
※ジャイアンツカップの出場権を獲得した場合はジャイアンツカップを優先する事になります。
中日ドラゴンズカップ2019 中学硬式野球大会

↑↑↑↑↑↑【詳細はこちら。☝️公式HPへ】↑↑↑↑↑↑
新年あけましておめでとうございます。( 😆 良い年に成ります様に🐗)
いよいよ17期生は最終年の始まりです。中学(⚾️野球)生活で悔いが残らないように選手の皆、父兄の皆さん💪頑張って行きましょう‼

我ら岐阜中濃ボーイズ17期生から「平成30年度 優秀選手表彰者(中学生の部)‼」(見事に受賞‼)
全国のボーイズリーグ選手から名誉ある18名に選ばれました!!(✏️文武両道⚾️でないと選ばれない名誉ある賞です。)

<背番号28/別所 孝亮君>
2018年3月25日(日)
本日、快晴☀でポカポカ陽気と素晴らしい中、午前中にレギュラーチームが関東地区で行われる全国大会出場の為、出発する前に激励会を行いました。17期生の母達が梅田母を発起人として「ツル頑張ろう会♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪」を発足し、レギュラーチームの皆さんには気づかれない様に何日も掛け土日祝の練習中バレない様こっそり抜け出したり、家でもコツコツと色紙を使って鶴を折り上げ、パソコンを使いデザイン図面に起こして仕上げた心を込めた17期生の思いを千羽鶴にしてレギュラーチームに贈呈しました。17期生の思いも一緒に全国大会で戦って下さい。1つでも勝てる様に頑張って来て下さいね。悔いのない戦いを。岐阜の地で良い知らせを待ってます。



全て折り鶴で作ってあります。素晴らしい出来にあっぱれ・・・。17期生母「ツル頑張ろう会」の皆さん素晴らしい出来で感動です 😀 。今日までコツコツとお疲れ様でした。(17期生の団結力がより一層UPしましたね。来年は逆の立場になれると・・・(^_-)-☆)
(速報) 第48回春季全国大会・中学生の部
3月26日(月)~3月30日(金)
初戦(3月26日(月)11:30~) vs西淀ボーイズ(大阪北支部)
⇒http://www.boysleague.jp/ascore/20180005/to-sheat-T.html

<17期生一年生大会のあゆみ>
(活動期間:2017年4月1日~2018年3月31日)
選手:18名
準優勝:2回 優勝:1回
公式戦:16戦(14勝2敗) 勝率:0.875

【 17期生のスタッフ】
17期生チーム代表:宮部 恵介(副代表)
監督(60):堤 秀則
コーチ(50):大島 早人(野手)
コーチ(50):高原 健 (野手)
コーチ(50):蛭川 由規(投手)
サポーター:父兄(兄弟)一同
①第9回 日本少年野球北陸一年生大会(2017年10月7日~9日)・・・・・準優勝(32チーム参加)


※チーム18名全員で大会をする事が出来ず残念!(2名欠場)
👉大会の成績:5戦(4勝1敗0分)
投手:小西、長瀬、水島、別所
捕手:野田
本塁打:
三塁打:別所、廣見2
二塁打:別所2、廣見、水島3、野田
一塁打:別所3、廣見、水島2、野田4、渡邉2、水島2、熊崎7、藤澤衛2、藤澤薫3、小西、長瀬2、藤井
②第1回 和田一浩杯争奪 日本少年野球1年生大会(2017年9月2日~11月5日)・・・・・準優勝(14チーム参加)


※チーム18名全員で大会をする事が出来ず残念!(1名欠場)
👉大会の成績:5戦(4勝1敗0分)
投手:別所、小西、長瀬、水島
捕手:野田
本塁打:森川、別所
三塁打:熊崎3、野田2、廣見4、水島2、別所2
二塁打:熊崎、酒井、廣見、森川、別所
一塁打:熊崎2、酒井、廣見、森川5、水島4、野田3、別所5、藤澤薫5、藤澤衛、渡邉、西川、小西
③第10回記念 京都南山城ボーイズ1年生大会(2017年11月19日~12月3日)・・・・・優勝(63チーム参加)


※3大会目にして初のチーム18名全員で大会に!(0名欠場)
👉大会の成績:6戦(6勝0敗0分)
投手:水島、森川、別所、小西、長瀬、梅田
捕手:野田
本塁打:
三塁打:野田、森川2、熊崎、廣見、西川
二塁打:野田2、別所、西川、水島、廣見
一塁打:野田5、熊崎6、森川2、水島3、別所4、廣見4、西川5、渡邉3、渡辺、藤澤薫2、藤澤衛2、小西
★17期生は1年間戦い3大会共に決勝戦へ行く事が出来ました。一年生の時はピッチャーよりも打線が強く、守備のエラーが重なりビックイニングが出ますが力が付いてくるとピッチャーが押え点数が入らなくなってくるのでチーム力が一段と必要となって来ますので二年生(ジュニア)になり接戦を勝ち抜いて行きましょう!!
18期生の皆さんも一年生大会で良い成績を上げて先輩達が築いてきた岐阜中濃ボーイズの名をどんどん広げてくださいね。期待してます 😀 (17期生から18期生へバトンタッチ 🙂 )
今年も一年間無事で中濃団として良い一年になります様に・・・(ᵔᴥᵔ) 必勝祈願❗️
OBの皆さん、15期生、16期生、17期生、会長、代表、副代表、監督、コーチ、父兄の皆さん良い年になります様に‼ ・・・👋(パンパン)

8月12日、13日の2日間、暑い中17期生の父親でグランド内外野の草取りを行いました。一生懸命やってもやっても減らない草にバテバテになりました 🙄 (この辺で許して・・・。)

【小技】→1件1件結果を見るのは大変なので「17期生活動報告」を押すと沢山の結果が一度に確認出来るようになります。(お試しあれ)