《ジャイアンツカップ予選、初戦勝利!!》
雨が心配された土曜日、関市民球場で初戦を迎えることができました。鈴鹿ヤングさんとの接戦を制し、準決勝に進出します。雨により順延となり、今週の土曜日、上石津グランドで行います。
《Schedule》

👆大会要項にジャンプ
〒509-0240 岐阜県可児市みずきヶ丘1丁目
連絡先:080-3677-0878(代表 宮部)
E-mail:chunodreamboys@yahoo.co.jp
夏の選手権予選の組み合わせが発表されました。中濃ボーイズは6/15に初戦を迎えます。全力で戦い抜き、良い結果が得られるよう頑張っていきましょう!
5月11日・12日、素晴らしい天気に恵まれ順調に美方レインボー大会が行われました。今年こそはと挑んだのですが昨年を超えることはできませんでした。それでも準優勝という成績を残し、たくさんの課題を見つけ次の大会に向けて練習に励んでいきます。大会を運営していただいた美方ボーイズさんを始め、福井県支部の皆様に感謝を申し上げます。
令和元年、初の大会で見事、優勝を飾りました。
晴天に恵まれた福井での3日間、お疲れ様でした。
5月11日・12日、素晴らしい天気に恵まれ順調に美方レインボー大会が行われました。今年こそはと挑んだのですが昨年を超えることはできませんでした。それでも準優勝という成績を残し、たくさんの課題を見つけ次の大会に向けて練習に励んでいきます。大会を運営していただいた美方ボーイズさんを始め、福井県支部の皆様に感謝を申し上げます。
令和元年、初の大会で見事、優勝を飾りました。
晴天に恵まれた福井での3日間、お疲れ様でした。
《中日本大会 優勝記事:by中日スポーツ》
令和元年、初の大会で見事、優勝を飾りました。
晴天に恵まれた福井での3日間、お疲れ様でした。
《中日本大会 優勝記事:by中日スポーツ》
➡組合せ表 開催=5/11,12,18
寒空の下、選手たちが冬トレーニングに励んでいる間、父兄の皆さんで、みずきグランドの改善や修理等を行っていただきました。一部ですがご紹介させていただきます。
グランド土入作業
久し振りに内野に黒土を大量投入いたしました。少し低かったマウンドも測量して高くいたしました。どんどん使い込んで、より良いグランドにしていきましょう!
この機会にホームベースとピッチャーマウンドプレートも交換いたしました。
ブルペンに人工芝
冬のトレーニングができるよう、ブルペンに人工芝を敷きました。見栄えも良く、そこに春が来たように思えます。
外野の距離看板
ホームからの距離を再計測してレフト・センター・ライトに設置。
※レフトもライトも90mです。
1塁・3塁ベンチにヘルメット掛け
トンボ修理
この他にもいろいろな事を手掛けていただきました。ご父兄の皆様に心より感謝を申し上げます。
「明けましておめでとうございます。」
今年も八幡神社(可児市下切)に指導者、選手が揃って参拝に行きました。地域の皆様に感謝をして2019年の始まりです。
参拝の後は坂ダッシュと階段練習で今年、最初の汗を流しました。
【2018年 グランド納め】
12月24日(日)、今年最後の練習を終え、グランド納めを行いました。
今年は全国大会出場など、岐阜中濃ボーイズにとって大変良い年になったと思います。更に飛躍できるようグランドに感謝の思いを込めて今年を締め括りました。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年も皆で一緒に頑張って、良いチームを作っていきましょう。
【スポーツ栄養の勉強会】
12月22日(土) 錬成館にて「スポーツ栄養勉強会」を行いました。
講師に多治見在住の「森 裕子 先生」をお招きして、ご父兄50人ほど参加していただきました。
「スポーツの上達にバランスの良い食事は不可欠!!」という考えから、様々な事を教えて頂きました。朝勉強の事、朝食の大切さ、足つりに効果的な食べ物など初めて学ぶことが多く、父兄の皆様から感謝の言葉をいただきました。
食事においても『自己管理力!!』は最大重要項目である事も教えていただき、選手自身がこの勉強会に参加できる機会を設けたいと考えています。
森先生、大変ありがとうございました。
㊗ 第16期生 卒団
2016年に入団した16期生の選手たちが卒団式を迎えました。春・夏の全国大会出場を果たすなど、岐阜中濃ボーイズに新しい歴史を刻んでくれました。心から「ありがとう」を伝えたいと思います。
みんな、新しい道に向って頑張ってください。
■■■決勝トーナメント■■■
<準決勝 11月10日 sat>
vs 岐阜東ボーイズさん 9-2 〇
<決勝 11月10日 sat>
vs 岐阜ボーイズさん 2-1 〇
応援ありがとうございました。